当院では、従来の電話やFAXに加え、患者さまのご同意をいただいた上で、ICT(Information and Communication Technology(情報通信技術))ツールを活用し、医療・介護事業所間での情報共有を行っております。
ICTツールを導入することで、患者さまに関する情報をリアルタイムで共有・連携できるため、従来よりもスムーズな情報交換が可能となり、より患者さまに寄り添った医療の提供を実現できると考えております。在宅療養中の患者さまに対して、医師が計画的な医学管理を行う際も、関係する医療・介護職(訪問医、訪問看護師、ケアマネジャーなど)がICTツールを用いて記録した診療情報を有効活用することで、質の高いケアを提供できるよう支援しています。
要約するとICTツールは医療・介護に携わる関係者同士が、患者さまの情報を安全かつ効率的に共有するための「医療用メッセンジャー」です。これまでの電話やFAXが中心の情報伝達では、時間がかかることがありましたが、ICTの導入により、迅速かつ正確に情報を共有し、必要に応じて過去の記録も振り返ることができるようになりました。
なお、厚生局の指示に基づき、ICTを活用した情報共有を行う主な連携機関について公開いたします。ただし、患者さまに関わる情報を、関係機関以外に患者さまの同意なく公開することはございませんので、ご安心ください。
連携機関
【医療機関】
回生会クリニック
【訪問看護ステーション】
innocent訪問看護ステーション
アミーナース訪問看護ステーション
はあと訪問看護ステーション
訪問看護ステーションみらあ